top of page

【探検日記】ウインタースポーツデイキャンプ

2月28日(日)に開催した「ウィンタースポーツデイキャンプ2020」

毎年キャンセル待ちが出るほど人気のイベントです。


こちらの活動の様子を探検日記としてレポートしていきます♪



活動の舞台は、毎年お世話になっているエーデルワイススキー場

今回はコロナ対策として、例年よりも参加人数を減らしての開催となりましたが、

総勢27名の隊員が元気に参加しれくれました!



前日まで、予報では−10℃と極寒になるはずが、嬉しいことにまさかの大外れ!

スキーウエアを脱ぎたくなるくらいの暖かさで快晴の中、活動することができました!



スキー探検の間は、時間いっぱいスキーを楽しむのはもちろん、お昼休憩の時間も、

ごはんを食べたらすぐに外に出て雪だるまづくりに雪合戦にと、雪遊びも満喫。









スキー探検は初心者から経験者まで、レベル毎に各班に分かれて活動しました。


それぞれのチームごとで1日の中でぐんと上達したんです!

特に初心者チームの上達のスピードにはびっくり!

どんな風に上達したのか、、、それぞれの班ごとに活動の様子をレポートします!





★上級者チーム(1班)

1班の担当は、しんしんと中学生リーダーのりんちゃん!

しんしんが活動の様子をレポートします(^^)/




1班の目標はパラレルターンの習得でした。


天候は晴れ、気温もぐんぐん上がりリーダーも子ども達も沢山汗をかきながらスタート!



スタートはさすが1班だけのこともあり、スキーブーツを履きスキー板を装着する出発まで

とてもスムーズ!!


まずは全員で第2クワットリフトの初心者コースで八の字ターンから確認。


久しぶりだったこともあり、最初はスピードの調整に戸惑っていましたが

すぐにスピードを調整しながら滑れるようになりました。


八の字ターンが完璧になったらパラレルターンの練習!


板を揃えることを強く意識し過ぎて、体が前のめりになり、スピードが出てしまいましたね。。

そして、何人も流行りの「無限列車」ならぬ「暴走列車」になってしまいました。

スキーは、スピードのコントロールが一番難しいよね。


練習を重ねて、、、、その後は、スキー板の先に、おへそや目線を向けることで

段々と板を揃えることができるようになりました!



スキー場は予想以上に気温が高く、雪も所々溶けてきましたが、

雪が溶けたことで滑走スピードが速くなることもなく、

ターンをする際にゆっくりと自分の動きを確認することができました。



そのため、緩やかな傾斜のコースでは、1班全員がパラレルターンをできるようにまでなりました!

すごい!よくがんばりました!!!


大自然の中で行うスキーはその時々でコースの状態が大きく変化します。

次の目標は、今回と違うコースの状態でもパラレルターンができるようになろう!





★中級者チーム(2班)

2班の担当は、もえぴー・きっしー・ごんちゃんの3人。

もえぴーが活動の様子をレポートするよ!


1回はスキーを滑ったことのある子がたくさんいた中級者チーム。




今回の中級者チームの目標は“上手にターンができるようになること”

“より傾斜のあるコースにも挑戦できるようになること”!この2つ!




久しぶりにスキーをする子も多くいたので、

最初はファミリーリフトに乗り、一番簡単なコースでウォーミングアップ。