ウインターシーズン第6回目の探検は、「ハンドボール探検」
筑波大学から、「ジョー先生」と「こーじゅ先生」が来てくれました。

実は「こーじゅ先生」は、みんなの大先輩!
なんと、りさよりも先輩の探検隊員だったんだって~!
今回は、低学年と高学年に分かれて練習しました。
★低学年チーム
ボールを足で渡したり、足の下を転がしたりして、ボールに慣れたね。



なんと、人数の少なかった女子チームが勝ってびっくり。
つぎはボールとビブス、マーカーを使って相手のコートに投げる練習。

後ろにあるボールにも気付けるように視野を広くもとう。
そしてお片付けもキレイ!

こおりおにを特別バージョンでボールを使ってやったね。
vs先生では、なんと子供たちの圧勝!

パス練習の前には、コーンを使ってキャッチにもチャレンジ!!!


そして待ちに待ったシュートの練習。
コーンの間を跳んだり、前転をしたりして、シュート。





ボールがバウンドしてゴールに入るようにするのは難しかったけれど、だんだんコツがつかめてきたみたい。
キーパーは全身を使ってボールをセーブ。
たくさんのナイスセーブを見れたよ!
最後はゲーム。
4人ずつのチームに分かれて、対戦。



攻めと守りを交互にやるのは難しかったね。シュートがたくさん決まったね。
★高学年チーム
最初は走って、そのあとは、ボールを使ってアップをしたね。
身体があったまったら、次はボールを使った練習。
ペアで同じ動きをするのは、ボールもペアの子も見る必要があって、難しかったね。


その後は、とりかご。外の人が、動きながらパスを回すのが大事だったね!

投げる時のつま先の向きやキャッチの手の作り方を教わって、、、実践。
声掛けが良くできていてGood!



そして、コーンをめがけてシュート練習。
コーンにあてるのは難しかったかな?

最後は高学年チームもゲーム。
パスをもらうためにたくさん走っていたね。



ゲームに参加していない子もアドバイスをしていたり、
休憩中には作戦会議をしていたり、とてもいいゲームができていたよ!


ハンドボールは楽しめたかな?
最後に探検隊の先輩であるこうじゅ先生から探検隊はいろんなスポーツに取り組める貴重な経験だから、
これからも楽しんでね!という言葉をいただきました。
今にしかできない、そして探検隊でしかできない体験、存分に楽しんでいこうね!

隊員の感想はこちら!
● パスをしたり高くジャンプしてシュートするのが楽しかったです(小2)
● パスをするのがむずかしかった、パスをつないでシュートになったらうれしかった。ゴールキーパーがむずかしかった。(小4)
● 試合をするとき、まわりを見ながらてきがいないところにパスしたりするのがむずかしかった。投げるときに投げる手の反対側の足をふみきってなげるとまっすぐとぶ。(小4)
●1回ゴールできた。パスがうまくできるようになった。つかれて汗かいた。(小5)
次回は探検隊史上初となる「ボウリング探検」です!
楽しみにしてくれている隊員もたくさんいたね!お楽しみに(^o^)/