遂に今年度最後の探検!
ウインターシーズン第8回目の探検は、「ボクシング探検」
講師は第49代ウェルター級チャンピオンの「ようさん」!

ボクシングがどんなスポーツで、どんな道具を使いながら試合をするのかなど説明や
フットワークやストレートなど、、、ボクシング基礎からしっかり指導していただきました!
最初は基礎練習。
ボクシングの構え方、フットワーク、ジャブ・ストレートの打ち方をしっかりと練習。
ボクシングは、腰から上であれば攻撃してOK!
ということは、顔も心臓もしっかり自分でガードしなければいけません。
ガードするってとても大切!構えているときに手が下がらないようすることがポイントでしたね!



何回もボクシング探検を経験している隊員たち。
構え方が中々様になってきたね。
みんな強いストレートが打てそうな…そんな雰囲気を放っています。笑

ジャブは相手との距離を測るもの、ストレートは攻撃の要!でしたね。


ストレートを打つときはこぶしの平らな面で打つこと、威力の高いストレートを打つには
腰をぐっとひねって打つことがポイントです。
目の前に敵がいるとおもってイメージしながら、1・2・ストレート!!

しっかり基本を練習した後は、ミット打ちの探検、ディフェンスの探検、サンドバッグの探検と
3箇所に分かれて練習です。

どれも汗だくになりながら全力で練習。
ボクサーってこんなにハードな練習をしているんだね。





ミットを持っていたリーダーの感想としては、みんなのパンチがどんどん強くなっていくのを感じました。
そして最後は、6年生の卒業スパーリング!!

カッコいい中学生になるために、カッコいい姿を後輩たちに見せるためも、、、
ドキドキ緊張しますが、チャンピオンのようさんと1対1でスパーリング!!
1ラウンド2分間でのスパーリングです!
チャンピオンを倒さないと卒業できないかもよ。笑

