top of page

《探検日記》サマー⑤ハンドボール探検

今回の活動の様子は、「あーちゃん」がレポートしてくれました♪

ぜひ最後まで読んでくださいっ★



========


スポーツ探検隊2021サマーシーズン第5回目は、「ハンドボール」を探検!


筑波大学からこーじゅ先生みわ先生がきてくれました。

こーじゅ先生は3ヶ月前にもきてくれましたね。みんな覚えてたかな〜?



こーじゅ先生は、ハンドボール世界一の国と言われるデンマークへ留学経験もあり、

現在は、筑波大学男子ハンドボール部のコーチアシスタントを務めています。


そして、なんと!!スポーツ探検隊のOBでもあります!!


みわ先生も昨年まで筑波大学で現役選手として活躍していたアスリート。

今は大学院でこーじゅ先生と同じようにハンドボールのコーチングについて勉強しているそう。


そんなハンドボールを深く知るお二人に、魅力やコツをたくさん教えてもらいましょう!



まずは、ハンドボールで使うボールの違いについて学びました。


大きさの違いや空気がパンパンに入っているか、少し抜いてあるかで「ボールの掴みやすさ」が

全然違ったね。


それから、こーじゅ先生とみわ先生がハンドボールの「シュート」の見本を見せてくれました。




ステップシュートやジャンプシュート、

それから空中でボールをキャッチしてそのままシュートを打つ「スカイプレー」を紹介してくれました。

スカイプレーはダイナミックでとてもかっこよかったね!


みんなも3年後くらいにはきっとできてるよ〜とこーじゅ先生が言っていました笑


よ~し!3年後にカッコいいスカイプレーができるようになるためにも!?笑

みんなもボールを使って練習だ!!


はじめはボールを持ちながら腕を回したり、

体のいろいろな部分でボールを止めたりしました。




頭で止めたり、胸で止めたり難しかったね!


次は2人1組でパス練習!



まずは、顔の前で手を広げてボールをたたき落とす練習をしました。

キャッチする方は顔の前で構えてれば、ボールは怖くなかったよね!

下の方に来たボールは小指と小指を合わせてキャッチするのがポイントでした!


エキスパートクラスでは、座ってパスも練習しましたね!

体のしっかりひねることがポイントでした!





つづいてシュート練習!

とび箱でつかうロイター板を使ってシュートを打ちました。

めざせ、先生たちのように迫力のあるシュート!!







シュートラインにあわせて、とぶ。さらにとんでいる間にシュートを打つ。

先生たち達は、すんなりやっていたけど、跳ぶ・投げる・タイミング…

色んな運動要素が合わさって難しい💦

でも何回かやっているうちにだんだんとコツがつかめてきたよね。