オータムシーズン第7回目のテーマは「新体操」探検です!
探検隊で、新体操を行うのは、約2年ぶりです。
今回は講師として、”みどりん”こと加畑碧先生含め3人の先生が来てくれました!

“みどりん”は、3年前現役だったころにも探検隊に来てくれたことがあるんです!
みんな覚えているかな…?
みどりんのほかに、小学校の頃からみどりんと一緒に新体操を極めてきた“とっち”先生と、
新体操の経験はないけど、表現力が非常に豊かな“りゅうちぇる”先生が新体操について
教えてくれました!

まず初めに、「新体操〇×クイズ」からスタートした新体操探検!
みんなはどれくらい新体操について知っているかな~?
1問目!
「新体操はオリンピック種目である!?」
正解は…“〇”!
新体操はオリンピック種目です。
女子日本代表は“フェアリージャパン“と呼ばれているんだって!
2問目!
「新体操は1人で行う種目である!?」
正解は…“×”!
新体操には、個人種目と団体種目の2つがあります。
それぞれの種目で、リボンやフープ、ボールなどの手具を使い音楽に合わせて演技をし、
採点された得点で競います。
最後の3問目!
「新体操は女の子だけのスポーツである!?」
正解は…“×”!
男子新体操も競技としてあります。
なんと、男子新体操は日本発祥のスポーツなんだって!みんな知ってた?
リオオリンピックの閉会式で、青森大学の男子新体操部が行ったパフォーマンスが
話題になっていたよね!
さて、新体操クイズで新体操の知識を得たところで、
次は先生3名でリボンを使った団体演技をみせてくれました!
音楽にあわせて、足の先までキレイに、そしてバランスやジャンプなど…
フロアいっぱいを上手に使っていたね。
リボンをくるくる回したり、投げたり、先生同士でリボンをパスしたりと、
自分の身体と手具の両方を思い通りに動かして、なおかつ「美しく」。。。
スポーツなんだけど、本当に職人技でしたね。
りゅうちぇるの表現力にあふれたステキな演技も見れました。(笑)
芸術性が問われるスポーツと言われるだけあって、
どうしたら、みんながすごい!と思ってくれるのかも考えられた “魅せる”演技でしたね。
先生みたいにリボンを回したいよね!
はやく新体操をやりたくてうずうずしてきたのではないでしょうか!?
実際に手具体験をする前に、それぞれの手具の紹介とその使い方について、
みどりんから説明してもらいました!


新体操で使う手具は全部で5種類あります。
「リボン」「フープ」「ボール」「クラブ」「ロープ」。
この5つをどうやって使うのか実演しつつ説明してくれたね。
今回は、5つある手具の中でも、ロープを除いたの4つを体験しました。
「リボン」や「ボール」を触ったことがある子はいても、
「クラブ」を使ったことのある子は少ないのでは…?
一気に4つも体験できるなんてとても貴重な経験です!
リボンではまるを書いたり、波をうったり、八の字を書いたり・・・
投げてキャッチにも挑戦しました。


ボールでは投げたボールを背中でキャッチしたり、座って足でキャッチ!


クラブは両端が少し重いので、重さのバランスを考えながら使うのが難しい💦
投げてキャッチしたり、手首をやわらかく使いくるくる回したりして体験しました。

フープとお友達になったように自由自在に操って~!
腰で回すのはもちろん、首など体のいろんなところで回しました!

全部で5つも上手に使えるようにならなければいけないなんて…新体操の選手はすごいね。
手具を体験した後は、新体操にもっとも必要な「柔軟」!


身体が柔らかくないと、バランスや開脚など演技をキレイに魅せることはできないよ~!
今回はペアで、ももの裏のストレッチを行いました。
柔軟中、いろんなところから悲鳴が・・・。


その他にも、「Y字バランス」や「バーレッスン」「ターン」「鹿ジャンプ」
いろんな技を教えてもらいました!





カラダが固い男の子たちも楽しく頑張りました!
恥ずかしがって、やらない子がいないのがスポ探隊員のいいところ。

なんだかんだ言いながらも、みんな頑張って取り組むことができていたね☺
さて、手具の使い方を知って、柔軟をして、基本的な技を教えてもらったので、
最後はチームに分かれて演技発表です!!
12月ということもあり、課題曲はクリスマスメロディー🎅
チームの中で、ボールとリボンを担当する子に分かれての発表です。
演技の中には、手具を使った演技のほかに、バランスや鹿ジャンプなど
今日練習してきた技が詰まっています!


決められた演技の中でも、最初と最後のポーズをチームで相談して考えました!
短い練習時間の中でとても上手に仕上がっていたね。
発表となると真剣な表情で頑張るみんながとてもステキでしたよ(^^♪
指先の美しさまで意識して演技できたかな?






4チームそれぞれの個性が光る発表でしたね★
これで新体操探検は終了です。
難しい技で競うのはもちろん、いかに、相手の心に響く演技ができるのか
相手の目に映る自分を意識して取り組むスポーツは新体操ならではでしたね。
みんなとっても上手に演技できていたよ!
隊員が書いた新体操探検の感想です!
* 難しかったけど、できるようになって嬉しかったです(小1男子)
* カラダをやわらかくするときにねっころがってあしをひらく(小1女子)
* こんどはもっとうまくなってからまたやりたいです(小2男子)
* リボン、ボール、フープ、クラブを使った(小3女子)
* さいごの決めポーズがたのしかった(小5男子)
* 少しカラダがやわらかくなったような気がした(小5男子)
など、いろんな感想が書いてありました♪
さて、来週がオータムシーズン最後の探検となります!
2018年最後の探検スポーツは、「雪合戦(スローイング)探検」です!
雪合戦のルールはもちろん、スローイングのコツなど、
1月の本番に向けてしっかり練習しよう★
晴れたら、「かつらぎ公園」で行うよ!
お楽しみに(^^♪!