2019.2.24(日) 第2回 ウインタースポーツキャンプ
みなさんFBの動画はもうすでにご覧いただけましたか?コチラ↓
今回の探検日記では、各班がどんな風に活動したのかレポートしてきますねっ!
第2回目は総勢51名での開催です!
1回目以上に天候に恵まれ、すがすがしいほどの快晴でしたね。 みんなが途中「あつい💦」と思うくらい気温も高く絶好のスキー日和でした!
A班(オレンジ)🎿どくどくコーチ×かいくん

A班は上級者チーム!
ボーゲンターンが上手にできたり、1回目でパラレルターンができるようになるための練習に取りくんだ子がいるチームです。
よりスキーの技術が上達するよう特訓をしました!
今回は「目線」と「姿勢」、この2つを意識しながらいろんなコースに挑戦しました!
また、
常に谷側に目線を置くことで、より広い視野を持って滑走すること
スキーのエッジをきかせる感覚をつかみ、実践してみること
この2つができるように、技術の上達に励みました!


A班が一番多く滑ったコースはダイナミックコース。
午前中の最初のうちはダイナミックコースの斜面の急さに驚き、転んでしまったり、
降りてくるのに時間がかかってしまう子も中にはいましたが、 最後はみんな転ばず、少し怖かったダイナミックコースも楽しんで滑れるくらいに
なりましたね(*^^*)


さすが上級者チーム✨ということもあり、
その日滑走可能なコースのほとんど全てを回ることができました!


B班(ブルー)🎿しんしん×りゅうちぇる


B班は、
1回目のスキーキャンプでC班としてスムーズなターンができるよう練習したチームです。
まずウォーミングアップもかねて、斜面がなだらかなファミリーコートにて
ゆっ~くり好きなように2往復ほど滑りました。


その後は、センターコースへ移動!
センターコースではまず八の字でゆっくり大きくターンをしながら滑走しました。 午前中のうちで段々とスピードを上げ、ターンも小さくしながら滑れるようになったね。
スピードを上げると、どうしても上手くターンができない子どももいたので
午後からは午前中以上に『八の字』を作ることをしっかり意識して滑りました。
全員自分自身でスピードをコントロールし八の字ターンを完璧にこなせるように
なりましたね(*^^*)


さらに同じコースでパラレルターンの練習をし、少しずつできるようになりました。
傾斜が緩やかなコースでは八の字が狭くなりパラレルターンに近いターンが
できるようになった子もいたね!
C班(イエロー)🎿もえぴー×ふっくん

C班は、第1回目のスキーキャンプで初心者コースにいた子が多くいるチームです。
C班の最初の目標はしっかり止まれるようになること! そこからボーゲンターンの練習に繋げていきました。


午前中はファミリーコースでスピードをコントロールする練習からスタートです。
『自分が止まりたいところで止まる』 『スピードを出しすぎないようにターンを使ってコントロールする』
この2つを習得すべく練習を頑張りました!
スピードが上がるにつれスキーの先端が開いてしまい、転んでしまう子が多かったので、
しっかり先端を近づけたハの字を作るよう意識して練習を行いました。

最初は、うまくターンできず曲がりきれない場面もありましたが、 練習していくうちにみんなで1列になって大きな曲線を描いて滑れるようになりました。


センターコースも最初は、
カーブを曲がりきれずに転んでしまったり、
スピードを調節できず転んでしまったりすることもありましたが、
午後には一定のスピードで降りてくることができ、
細い道のカーブでも上手にターンし、なんなく滑って降りてくることができるように
なりました!
1日でぐんと上達したC班でした(^^♪
D班(レッド)🎿 たいちょう×まりっぺ

D班は初心者チーム! 初めてスキーに挑戦するチームです。
1回目のメンバーとは違いますが、同じように
ブーツの履き方やスキー板の履き方、
滑っているときの目線の置く場所など
基本的なところから、たいちょうとまりっぺに教えてもらいました!
まずはファミリーコースで練習です。


中には最初、自分の思うように滑れず悔しい思いをする子もたくさんいましたが、
そこからへこたれず頑張り続けることができた成果で、
全員午前中のうちに滑れるようになりました。
中にはボーゲンターンまで出来るようになった子もいたね☺

D班も午前中のうちに1回、センターコースに挑戦しました!
午後もセンターコースが活動の中心でしたが、
練習を重ねるごとに表情にも余裕が出てきたね。

みんなで1列になって滑ることもできました。

最初はたくさん転んでしまい、
脱げてしまったスキー板を履くのに時間がかかってしまっていた子も、
午後には見違えるようにしっかりハの字で滑りおりてくることができていて
リーダーもびっくりなD班でした😲
そして今回初開講のスノーボード部隊! スペシャルのSをとったS班(グリーン)はいなちゃんと活動しました!

初開講ということもあり、まずはボードの基本を確認。
午前中はファミリーコースで、
ブーツの履き方や滑り方、体重移動のさせ方、転んだときの立ち上がり方、
止まるときの体重のかけ方など、1つ1つを丁寧に確認しました。
スノーボードはスキーと違い両足が固定され斜面に対してカラダを横に向けながら
滑らなければいけません。
まずは、それになれるところからのスタートです!


S班も午前中のうちに木の葉で滑ることが出来るようになりました!
午後はセンターコースでより傾斜の急なセンターコースも滑走!!


同じセンターコースでも、
いつもスキーで滑っていたときと景色が違って見えた子もいたのではないでしょうか…?


1日で木の葉で曲がりながら滑走することができるようになったので、
次の機会では上手にターンができるように練習できたらいいね☺


***
スケジュールも予定通りの進行だったため、みんな思いっきり活動できましたね。
移動中の車内もお友達もたくさんおしゃべりしたり、DVDを鑑賞したり、


おやつを食べたり…と楽しく過ごしていました。



今回のウィンタースポーツデイキャンプにて今年度のキャンプ事業も終了です。

来年度もわくわくどきどきが盛りだくさんのキャンプ事業を企画中★ (次のキャンプ事業はサマーキャンプになる予定です…!)
キャンプ事業はHPでの募集案内となるので、
どんな企画が飛び出るのかチェックしてみてくださいね!