top of page

【探検日記(オータム②】ラグビー探検

回目の探検も「ラグビー探検」です☆

2回連続でのラグビー探検!

講師は先週に引き続き、“隊長”とサポート役は元筑波大学ラグビー部の

“たいせい先生”“つのけん先生”です!

さぁ、今回も熱く燃えたぎっていこう〜!

さて2週目となる今回は、ラグビーの"ディフェンス"について教えてもらいました!

まずは、今回のラグビー探検に必要な2つを確認。

何が大切なんだっけ…?命?根性? いやいや、ラグビーに必要なのは「愛と勇気」だったよね!

今回のディフェンスでは、特に「勇気」が必要です。

さすがに初心者のみんなにとっては難しいプレイなので今回やりませんが、

ラグビーでディフェンスをするときは、敵にボールを運ばせないように、

先にタックルした仲間を踏み潰してまでもタックルする場面もあるんだって。

全力で向かってくる相手に対して、"勇気"を持ってディフェンスする。

自分の身を呈してまでも相手にタックルする"勇気"。 これがものすご~く大切なんだって。

よ〜し、みんな"勇気"を持って、全力でプレイするぞ〜!

ディフェンスの練習として、

今日はボールをもたずにタックルバックに向かってタックル!

<タックルバックに向かって全力でつっこむこと>は、

前回行ったオフェンスとおなじポイントでしたが、ディフェンスはより低い姿勢で

つっこむことがポイントでした。

ラグビーでは、首より上にタックルするのはとても危険なプレイのため、

「ハイタックル」と言われるペナルティになります。

そのため、相手の足の狙いながら、出来るだけ低〜い姿勢を作って、

勇気を持って相手めがけて全力で体当たり!!!

前回に引き続き、隊員みんな生き生きとした表情でタックルする姿が印象的でした😄

さて、ディフェンスのコツも分かったところで、次はミニゲーム。

2対1でオフェンスとしてボールを運ぶ人と、それを阻止するディフェンスする人に

分かれます。

お互い命より大切なボールを取り合うべく全力です!

2対1のつぎは、3対2と、どんどん試合に近い動きに…。 前回行ったのオフェンスのポイントを思い出しながら、ボールを運びます。

なんだか、ボール運びが上手になってきたんじゃない!?

そして最後には、本格的な試合をたくさん行いました。

教えてもらったオフェンスとディフェンスのコツとルールを思い出しながらの熱い試合展開。

チームみんなで力を合わせてゴールラインを目指してボールを運ぶ。

反対に攻めきた相手が少しでも前進できないようにタックルをしてディフェンスをする。