

- 2021年11月16日
《探検日記》オータム⑤大運動会探検
スポーツ探検オータムシーズン第5回は…「大運動会」! 今回は、久しぶりに探検隊に参加した『もえぴー』が活動の様子をレポートするよ! 毎年恒例行事となった、大運動会探検。 なんと今回は、第6回目の開催となります✨ 通常は、エキスパートクラスとチャレンジクラスに分かれて活動していますが、 今回の大運動会探検に限り、「第1部」と「第2部」に時間だけ分けて合同で開催しました! 普段は別々で活動していますが、クラス間での交流も図ることができましたね😁 そして、今回は保護者参加もOK!保護者の皆様にも一緒に盛り上げていただきました~! 最初は、準備運動から。 子どもはもちろん、大人もしっかりね。 こちらも恒例、ラジオ体操からのスタートです。 指先までキレイに~! 第2部では、ジャンボリミッキーの音楽に合わせて、ダンスでウォーミングアップ。 このダンス、名まえはかわいいのに、実際に踊るとず~っとジャンプしっぱなしで中々ハードなんです。笑 みなさん全力で踊ってくれたので、1曲終わったころには、息が上がってヘトヘト。笑 探検隊の運動会探検は、チーム分けも種目決め


- 2021年11月10日
《探検日記》オータム④なわとび探検
スポーツ探検オータムシーズン第4回は…「なわとび探検」! スポーツ探検隊初参加のリーダー『きっしー』がレポートするよ! なわとびの先生として、去年に引き続きじゅんぺい先生とこうへい先生が来てくれました! なんとじゅんぺい先生とこうへい先生はなわとび日本代表なんだって!! 競技として活躍している先生からたくさんの技を教えてもらったり、 パフォーマンスを見せてくれたりしました☆ 探検スタート! はじめにまず、2人の先生からこれから練習をする技を披露してくれて、隊員達もやる気アップ! 準備運動の後に早速、二重跳びやあや跳びに新たに挑戦したり、 すでにできる人はさらにレベルの高い3重跳びやはやぶさなどにも挑戦しました! そして、跳ぶ練習だけではなく、 床に落ちた縄跳びの持ち手を魚を釣るようにキャッチする技(リリース)や あやとびの途中で、なわをはなす(リリース)技や、 歩きながら縄跳びを回す技(スペシャルウォーク)にも挑戦しました! 普通に歩いてるようにみえるけど、、、実はなわとびを跳んでいる!!! みんな必死に練習しましたが、むずかしい。。。 今回の練


- 2021年11月4日
《探検日記》オータム③アルティメット探検
スポーツ探検オータムシーズン第3回は…「アルティメット探検」! スポーツ探検隊初参加のリーダー『さやりん』がレポートするよ! 茨城県フライングディスク協会からかっちゃん先生とまりちゃん先生、 筑波大学アルティメット部からはやと先生とはるき先生が来てくれました! 4人の先生と一緒に、楽しくアルティメットに挑戦しました! みんなが知ってる「フリスビー」のことを「フライングディスク」、略して「ディスク」と呼ぶそうです。 まずはディスクの投げ方から! 今回はバックハンドスローとフォアハンドスローの2種類の投げ方を教えてもらいました。 ディスクを真っ直ぐ相手のところに投げるのはとても難しい…!! リーダーのさやりんが1番下手くそだったかも(笑) 隊員の中には真っ直ぐ投げるのがとっても上手な人もいました! アルティメットはディフェンスとオフェンスに分かれてやる競技。 どちらの投げ方もできると相手がいない方向に投げられることができるので有利だそうです! 次に、ロングスローのキャッチに挑戦! はやと先生が遠くに投げたディスクをキャッチするためにダッシュ! 距離感