

- 2022年10月18日
探検日記《スポーツ探検隊(大運動会探検)》
====================== スポーツ探検隊アドベンチャーキャンプ その④『大運動会探検』 ====================== フットサル探検の合間に進めていたのが、ピザづくり。 生地作りから体験しました!! フットサルの試合の合間に発酵させていたピザ生地も まんまる上手にふくれあがり、思い思いにトッピング♪ 石窯で焼いた出来立てのピザは絶品でした💛 小学生のみんなに1枚は多いかな・・・?と少し心配もありましたが、みんなペロリと完食。 さぁ、お腹もいっぱい!元気回復! 最後の探検スポーツ。 探検隊大運動会探検のスタートです!!! 毎年行っている探検隊大運動会も なんと今年で7回目の開催です!! 運営側にはとっても嬉しい こどももおとなもハイテンションで参加してくれて みんなのおかげでとっても盛り上がりました☺ 準備ダンスの「ジャンボリミッキー」。 ○○○○○ランド並みの勢いとノリで ココロとカラダのウォーミングアップ。 ドキドキのチーム分けを行い、 こどもチームで3チーム、おとなのレインボーチーム。 計4チームに分かれ


- 2022年10月18日
探検日記《スポーツ探検隊(フットサル探検)》
====================== スポーツ探検隊アドベンチャーキャンプ その③『フットサル探検』 ====================== 10/10(月)、朝日里山学校体育館にて バルドラール浦安ラスボニータス所属の 筏井りさ選手 こと りー先生と、 杉山藍子選手 こと スギ先生による フットサル探検を開催しました! フットサルとサッカーの違いについて クイズ形式で教えていただいたり、 "助け合い"をテーマにシュートやパス練習、 キーパーも体験し、最後には高学年と低学年に わかれてゲームも行いました🔥 最後には先生たち一緒に混ざってゲームメイク! 1点をとるべく、子どもはもちろん大人も 本気のボールの取り合いでしたね!笑 先生たちの足技が凄すぎて、、先生たちにボールが 渡ったらまったく歯がたたず💧 触ることもできなかったね。笑 子どもたちからは ・最後の試合が楽しかった! ・初めてキーパーを体験できておもしろかった! ・最後の試合のときのりー先生とスギ先生がすごかった! などの感想が聞こえてきました!


- 2022年10月18日
探検日記《スポーツ探検隊(パラグライダー探検)》
====================== スポーツ探検隊アドベンチャーキャンプ その②『パラグライダー探検』 ====================== 10/9(日)、2日目の探検スポーツは 石岡市にあるソラトピアにて「パラグライダー」を探検。 パラグライダーとは、「パラシュートタイプのグライダー(滑空機)」。 風のチカラをつかい、パラシュートのようなものを 操作して空をとぶアウトドアスポーツの1つです。 石岡市は、日本でも有名なフライトエリアで 2007年にはワールドカップ世界大会も行われたんです! プログラム当日は、風が強く午前中は跳ぶことが難しいと 言われるほど。午後の天気次第でのフライトになるとのこと…。 ドキドキで現地に向かいましたが、 全員無事にフライトに成功👏 みんなが飛ぶ1時間だけいい風が吹いてくれたんです。 誰の日頃の行いがよかったのかな?笑 ふわっと浮き、空を飛ぶ体験はドキドキしたけど 中々体験できない感覚でとても楽しかったね😄


- 2022年10月18日
探検日記《スポーツ探検隊(登山探検)》
====================== スポーツ探検隊アドベンチャーキャンプ その①『登山探検』 ====================== 体育の日に合わせて、3連休を使いキャンプをしながら 様々なアウトドアスポーツを探検する、「スポーツ探検隊アドベンチャーキャンプ」。 キャンプの他にも、ドロップイン参加でもご参加いただき開催しました。 初日の10/8(土)は、筑波山で「登山探検」🌱 前日の雨で足元がぬかるんでいたため 当初予定していた場所とは違うコースを探検! まずはみんなで筑波山神社の中を探検した後は、 ケーブルカーに乗って男体山の山頂駅へ。 山頂駅からは、男体山山頂付近をぐるりと周遊することができる 自然研究路を歩いて探検しました。 途中には、スリルのある急こう配もあったり。 あちこちに設置させている看板から 筑波山の動植物についても学んだり… 最後には、立身石の上に立ち、関東平野を一望しました! まさに雲の上に立っているかのような景色でしたね。 お昼ご飯の後には、お土産も購入に大満足の様子。笑 コマ展望台の上にあるはぶちゃんが