

- 2021年5月25日
《探検日記》サマー②クライミング探検
スポーツ探検隊2021サマーシーズン第2回目は、「クライミング」を探検! 今回の活動の様子は、得意なスポーツはテニス! すきな食べ物は和菓子!の「ちろ」がレポートしてくれます! 今回の先生は、パラクライミング世界選手権で、なんと4連覇中の小林幸一郎先生です! みんなからは"こばちゃん"や"ボスザル"と呼ばれています。 その他にも、NPO法人モンキーマジックから、"たみぃ""ゆいちゃん"と そこで修行をしている"ひろき"と多くの先生が来て、クライミングの楽しさを教えてくれましたね。 ボルダリングとクライミングに分かれてチームで活動しました! ボルダリングは、初めに5つのルールを教えてもらいましたね!覚えていますか? ①ホールドの貼ってある色でレベルが分かれています。 …みんなは何色までできたかな? ②同じ色の同じ形の印が貼ってあるところを使っていいんだったね! 他のところ使っちゃいけないなんて難しいよね🤔 ③S(スタート)の印から始まって、G(ゴール)で終わり。 SとGは両手で持って、Sは足も着いちゃいけません! ④ゴールして降りてくるときは、何


- 2021年5月19日
《探検日記》サマー①柔道探検
今年度は活動17年目の記念として、スポーツ探検隊をリニューアルして開講いたします! クラスも2部隊となり、 エキスパートクラスとチャレンジクラスの2つに分かれて活動! エキスパートクラスは、対象年齢小学3~4年生に絞り、 より専門的な指導を受けることができる特別クラス。 チャレンジクラスは、小学全学年対象とし、厳選した24種目のスポーツを体験し、 その競技のおもしろさを体感することができるクラス。 同じスポーツを探検しますが、実は内容がちょっと違うんです。 どちらも、講師が探検隊のために考えてくれた特別プログラムです! サマーシーズン、第1回目の活動となる柔道探検の様子を「りさ」がレポートしてくれました! テレビで見たことがあっても、やっぱり生で見ると、迫力が全く違う😲 技の掛け合いの迫力や技を決めるときのスピード感など… 講師の岡田先生が受け身をとるときの音や振動にも隊員みんなびっくり。 選手のみなさんは、涼しい顔をしてやっている練習も、初心者にとっては、汗だくで必死。 実はとってもハードなスポーツなんだってことも探検を通して知ることができま